プログラマーオオハシの日記

日常生活やIT関連の話題 大好きなお城、電車旅の事をを更新しています。

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

   

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

前回まで
週刊マイ3Dプリンターを作ろう!①話いきなり大ピンチ!強度が不安か!?
週刊マイ3Dプリンターを作ろう!②話半日かけてようやく10号!なんか形が見えてきたぞ!
週刊マイ3Dプリンターを作ろう!③話3Dプリンターでガンプラのパーツを作ろう!
週刊マイ3Dプリンターを作ろう!④話またこいつか!!20号までスライダーロッド地獄!

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑤話モ、モチベーションが・・・。


久し振りの更新です。飽きたわけではないですよ・・・?
スライダーロッドだったりヘッドロッドだったりなんかそういうのばかりが続いていた、前回ですが、
26号~30号はついに脱出します。

26号 ヘッドロッドの取り付けで上からの眺めたときの本体がそれっぽくなる!


週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

26号の内容。
ネジとよくわからん取り付け用の板?みたいなの。
これが部品だと思っていた時期が自分にもありました。

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

ヘッドロッドの装着。
その際に、取り付け用の板みたいなのを使ったが、なんとこれは部品ではなかった。
後で外してくださいと説明書に書いてあって何の意味があったんだろうと思ってしまった。

上からの眺めがだいぶそれっぽくなってきた!

27号、付属のパーツは一切使いません!


週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

27号の部品はこれだ!!
なんかねじブロックみたいになってきたぞ・・・?

しかし、このパーツは今回使いません!
次回に持ち越し。

今回はヘッドロッドをもう一つ装着して終わり。

28号ねじブロックします。


週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

28号は付属品がこれです。
グリスと板と、なるほどこれ冷却ファンに使うやつだ!
しかしこれも今回は使いません。

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

今回は完全にねじブロック。
ねじを装着して終わりです。

29号、冷却ファンみたいなのを作るぞ!


週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

29号で現れたのはやっぱり冷却ファンみたいなの。
これを27、28号で登場した部品に取り付けていく。

なんかちょっと楽しくなってきた気がする。
小学生の時の工作をしているときのようなワクワク感が出てきた。


30号、冷却ファンみたいなのがなんかかっこよくなってきた!


週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

今回の付属品はこの赤い線みたいな物。
なんかよくわからんけどこれを冷却ファンにつなげるらしい。

週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号

つなげた結果。
なんかかっこいい。
これだけで飯3杯くらい食えそうな勢い。

このモチベーションが次回以降も続けばいいのだが・・・。
この調子だと完成予定は今週末だ!!!!!

この調子で行けば・・・。

週刊マイ3Dプリンター


同じカテゴリー(週刊マイ3Dプリンター)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
週刊マイ3Dプリンターを作ろう!⑥話ロッド地獄終息、なんか楽しくなってきたぞ!26号~30号
    コメント(0)