プログラマーオオハシの日記

日常生活やIT関連の話題 大好きなお城、電車旅の事をを更新しています。

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

   

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる



きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

食べ比べ、飲み比べが趣味となってきている今日この頃。
今回はきのこの山を食べ比べ。

たけのこの里派かきのこの山派かと言われるときのこ派なのですが、
「たけのこの里は里なのにきのこはまだ山」というどこかで見たセリフが頭から離れません。

でもパッケージにはきのこの山でも家が建ち並んでいるんですね。

という事で比べてみる。

食べ比べ・飲み比べ

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

まずはパッケージ。
ちょっと通常のきのこの山の方が大きいか。

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

次に大きさ。
こっちが通常のきのこの山。
食べてみるとやはり甘い。
甘い子供。

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

こっちが大人のきのこの山。
食べてみるとちょっと苦い。
苦い大人。

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

並べて比較。
若干大人の方が大きいか?

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

原材料やら容量やらを比較。
詳しい事はよくわからんけどこっちが通常のきのこの山。
82g

きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる

こっちが大人のきのこの山。
64g入り。

容量的にはやはり通常の方が若干強い。

という事で結果。

■パッケージの大きさ
きのこの山

■お菓子の大きさ
大人のきのこの山

■甘さ
きのこの山

■飽きそうにないの
大人のきのこの山

■価格
大人のきのこの山

という事で個人的には大人のきのこの山の方が飽きないしうまい。
きのこの山って何回打ってるんだろう・・・。


同じカテゴリー(食べ比べ・飲み比べ)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
きのこの山と大人のきのこの山を食べ比べてみる
    コメント(0)