プログラマーオオハシの日記

日常生活やIT関連の話題 大好きなお城、電車旅の事をを更新しています。

無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました

   

無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました


無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました

11月末から浜名湖頭脳センターにて無料で行われている「IT 市場を切り拓く新事業展開セミナー」の
第4回「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加。

こういうのはまだほぼ趣味なので
土曜日の昼開催はとても参加がしやすかった。

最近ではスマホCardboardやOculus Riftの登場により、個人でも3Dを楽しむ時代になってきています。

無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました

こんな感じで、Cardboardは価格や実際に使うのも非常にお手頃。
アプリをインストールしてこれを装着するだけで、ボーカロイドの初音ミクと添い寝ができちゃうんだぜ!?

という謎の楽しみ方もできます。

あと3Dプリンターは最近とても安くなってきています、パソコン1台買うより安い物もたくさん、
デアゴステーニの商品にも週間3Dプリンターが出てくるくらい。
何を作るかと自分が今勝手に妄想してるのは、ねじブロック

無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました

こいつのパーツを3Dプリンターで出力して遊びたい。
基本的に工業製品のネジは金属で強度のある物じゃないといけないと思いますが、
これはホビーなので、金属とプラスチックを組み合わせて面白いもので切るんじゃないかなって思ってる。

そんなところの興味からフラフラっとセミナーに参加しに行ってきました。
講師は浜松にある株式会社カエラムテクニカルの武田さん。

3Dプリンター、モデリングにセミナーについて


今回のセミナーは3Dプリンターの種類やプリント方法、価格帯、活用事例等の説明、
オープンソフトソフトウェアの「Blender」によるモデリング基礎の体験、
三次元計測についての現状。

という大まかにいうとこんな感じでした。
参加されていた方は製造関係の方だったりスポーツ関係の方だったりと多業種の方が参加されていました。

3Dプリンターの活用事例


まだ中々3Dプリンターで事業をしている企業は少ないという話ですが、
最近では義歯のプリントを行っている企業があるのだという。

そういえば自分は前歯二本が義歯なので、ちょっと試してみたい感じがありますね。
自分の場合噛み合わせが結構特殊で歯科技工士さんがとても苦労されて作ってくれた義歯ですが・・・。
3Dプリンターだとどうなんだろうか。
ちょっと興味ある、義歯結構高いけど・・・。

Blenderによるモデリング基礎の体験



このBlenderが使いこなせれば、3DCGの作成はもちろん、3Dアニメーションの作成、3Dプリンター用のプリントモデル、
3Dゲームのモデルデータも作成できる。
夢あるよなあと本当に思う。

自分がよくあこがれたゲームの.hackの世界を再現できるのもそう遠くはない現実だなって思える。

あとはパッとなんか物作りたいよね。

三次元計測について


現在、自動車メーカーやバイクメーカーの大手企業では三次元計測機がたくさん置かれているようです。
大手企業は三次元計測でかなり製品を細かく計測していく時代になっていく、これに対して、自動車メーカーやバイクメーカーから受注をする「浜松」の中小企業はほとんど入れていないようです。

大手メーカーが欲しいのは細かいところまで計測されたちゃんとした製品。
こういった製品を使いこなせる人材を育成するには2年くらいは必要なんだそうです。
早く導入しないと他に回ってしまうと講師の方は危惧されていました。

たしかに物作りの町浜松から工業が消えたらと思うと恐ろしいことですよね。

まとめ


3D・三次元計測のプロが多人数、講師・オブザーバーとして参加されていた場に行けたのでとてもおもしろい話が聞けた。
浜松の現状、工業の現状、自分が全く知らない業界の話が聞けた。

デアゴステーニ買う前に受けたかった・・・。
まあネタになるし楽しみを買ってるので楽しいが・・・。
まだたくさん部屋に積みあがってるけど・・・。

3Dモデリングで添い寝できるVRアプリ作りたい。

このITセミナーは今後もあります。

■2015/12/19(土) 13:00~ アニメ・マンガ世界のモノはつくれるか?前編(ロボットアニメ)
「昔見たあのロボットに乗ってみたい」「あの必殺
技を再現したい」「この前見たあのアニメの世界に
入ってみたい」そんな夢物語を現代の科学力で再現
してみたいと思いませんか?
今、みなさんのまわりにある「力」で一緒に考え
チャレンジしてみましょう!


■2016/1/13(水) 19:00~ 2時間でわかる!IT導入への近道!
業務改善にIT導入をやってみたけど上手くいか
なかった」「考えて相談したけど高すぎて話になら
なかった」こんな経験はありませんか?なぜ、失敗
したのか?ITは「魔法の道具」じゃないのか?
IT導入がローコストかつ成功へと導く秘訣とはな
にかを伝授いたします!


■2016/1/16(水) 13:00~ アニメ・マンガ世界のモノはつくれるか?(後編)

■2016/1/24(日) 10:00~ クラウドコンピューティングの真髄を学ぶ
「クラウドコンピューティング」という言葉を聞いて
から、早数年が経過しました。実際のところ「クラウ
ドってなんなの?」という感じがしませんか?専門
書を読んでも名前のとおり雲をつかむような話でな
かなか理解できない!
今回はクラウドの第一人者、宮原徹氏をお呼びし
て徹底的にわかりやく解説します


と続いていきます。
あらためてこういう事を聞く機会というのもないですし、参加される方々も様々な方がいるので面白いです。
無料セミナーなのでオススメ。

詳しくはこちら

IT


同じカテゴリー(IT)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
無料で受けられるITセミナー第4回の「使える!3Dモデル+3Dプリンタ」に参加してきました
    コメント(0)