「ありがとう」の地域プラットフォームLINKのiOSアプリがついに登場!
WEBブラウザ版、Android版が既にリリースされているLINK。
ついに本日iOSアプリがリリースされました!
・LINKとは?
http://linkz.jp/index.html
現在ははまぞうブログ他、5か所の地域ブログの、お気に入りブログの更新を逃さずキャッチできるタイムライン機能。
現在利用できるブログはこちら
・はまぞう(http://www.hamazo.tv/)
・てぃーだブログ(http://blog.ti-da.net/)
・たまりば(http://tamaliver.jp/)
・オオサカジン(http://blog.osakazine.net/)
・京つう(http://www.kyo2.jp/)
・ナムジャイブログ(http://namjai.cc/)
他にははまぞうトップページに突如現れたありがとうランキング。
こちらはLINKのソーシャルボタンによってつくられたランキングになります。
単純なページビュー数ではない人気ブログの発見。利用してるみんなが作り上げるランキングです。
他にも続々機能やコンテンツが増えていきます!

ここで問題が、僕はiPhoneを持っていないのです。
しかし、ご安心。LINKのiOSアプリは iOS7以上の端末であればインストールが可能です!
つまり僕が世界最強端末と言っているiPod touchにもインストールが可能!
他にもiPadの方にもインストールができます!

ということで夏くらいに買ったiPhoneの上位互換端末
第五世代iPod touchにインストールしてみた!
「Appstore」からインストール。
ここからは僕がよく使うLINKの機能を紹介します。

アプリを起動するとこんな感じ、
こちらはタイムライン機能、利用している人がはまぞうブログや、他5地域ブログのブログを購読することにより
タイムラインとして更新されたブログ記事が流れてきます!

とくに読むブログもないし、という方にちょっと待った!
LINKには購読パックが存在します。
はまぞうの各カテゴリーの人気ブログを一気に購読できちゃう、お試し読み程度に気軽に購読しちゃいましょう。

ありがとうボタンが押されたり、コメントが届いたりすると、通知が届きます。
ブロガーにはうれしい機能!
LINKからお気に入りに入れたブログの記事が更新されると更新通知がきたりと、
今まではまぞうにはなかった通知部分が充実しているので、ブログを書く人、ブロガー同士つながりたい人、
書かないけどブログを読みたい人にかなりおすすめ!

こちらはマップになります。
現在は、今いる場所の近くにある、はまぞうブロガーさんのお店がマッピングされています!
飲食店を探しているとき、気軽にブログから情報も取得できるので、お店の様子をブログで見てから
入店できるので安心感があります。
現在ははまぞうブロガーさんのみですが、今後このマップはどんどん進化していきます。
他にも様々なコンテンツが続々追加されていきます。
全ての地元住民の方が毎日気軽に使う、地域密着型のプラットフォームを目指してLINKは進化し続けます。
■LINKアプリ
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpoint.link
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/link/id926203531?mt=8
ついに本日iOSアプリがリリースされました!
・LINKとは?
http://linkz.jp/index.html
■「LINK」の目指す世界
「はまぞう」や「てぃーだ」は「ブログポータル」であり「CGM (Consumer Generated Media)」「消費者発信型メディア」と言われました。
「はまぞう」や「てぃーだ」が本当の意味での地域密着型プラットフォームになるためには、僕たちは次のステージに行かなくてはいけないと考え生み出されたサービスが「LINK」です。
「LINK」では欲しい情報は確実に得られ、困ったことは必ずや解決してくれるはずです。
それが「はまぞう」「てぃーだ」の次を行く新サービス「LINK」です。
今後はブログの情報だけでなく、行政のオープンデータを活用するなどし、利用する方々にとって使いやすく生活に密着した情報の提供も予定しています。
また日本人だけではなく在住外国人にも利用頂けるよう多言語対応を行っていきます。
現在ははまぞうブログ他、5か所の地域ブログの、お気に入りブログの更新を逃さずキャッチできるタイムライン機能。
現在利用できるブログはこちら
・はまぞう(http://www.hamazo.tv/)
・てぃーだブログ(http://blog.ti-da.net/)
・たまりば(http://tamaliver.jp/)
・オオサカジン(http://blog.osakazine.net/)
・京つう(http://www.kyo2.jp/)
・ナムジャイブログ(http://namjai.cc/)
他にははまぞうトップページに突如現れたありがとうランキング。
こちらはLINKのソーシャルボタンによってつくられたランキングになります。
単純なページビュー数ではない人気ブログの発見。利用してるみんなが作り上げるランキングです。
他にも続々機能やコンテンツが増えていきます!

ここで問題が、僕はiPhoneを持っていないのです。
しかし、ご安心。LINKのiOSアプリは iOS7以上の端末であればインストールが可能です!
つまり僕が世界最強端末と言っているiPod touchにもインストールが可能!
他にもiPadの方にもインストールができます!

ということで夏くらいに買ったiPhoneの上位互換端末
第五世代iPod touchにインストールしてみた!
「Appstore」からインストール。
ここからは僕がよく使うLINKの機能を紹介します。
■タイムライン機能

アプリを起動するとこんな感じ、
こちらはタイムライン機能、利用している人がはまぞうブログや、他5地域ブログのブログを購読することにより
タイムラインとして更新されたブログ記事が流れてきます!

とくに読むブログもないし、という方にちょっと待った!
LINKには購読パックが存在します。
はまぞうの各カテゴリーの人気ブログを一気に購読できちゃう、お試し読み程度に気軽に購読しちゃいましょう。
■アクティビティログ

ありがとうボタンが押されたり、コメントが届いたりすると、通知が届きます。
ブロガーにはうれしい機能!
LINKからお気に入りに入れたブログの記事が更新されると更新通知がきたりと、
今まではまぞうにはなかった通知部分が充実しているので、ブログを書く人、ブロガー同士つながりたい人、
書かないけどブログを読みたい人にかなりおすすめ!
■スポット機能

こちらはマップになります。
現在は、今いる場所の近くにある、はまぞうブロガーさんのお店がマッピングされています!
飲食店を探しているとき、気軽にブログから情報も取得できるので、お店の様子をブログで見てから
入店できるので安心感があります。
現在ははまぞうブロガーさんのみですが、今後このマップはどんどん進化していきます。
他にも様々なコンテンツが続々追加されていきます。
全ての地元住民の方が毎日気軽に使う、地域密着型のプラットフォームを目指してLINKは進化し続けます。
■LINKアプリ
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpoint.link
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/link/id926203531?mt=8
この記事へのコメント
なんでも日露戦争の後、戦没者慰霊のために建てられたそうです。
塔のすぐ下に書かれています。
行ってみます(笑)?
塔のすぐ下に書かれています。
行ってみます(笑)?
Posted by 東郷塾のおか本菌
at 2014年11月27日 16:57

うまく書いたね。
こういう発信をエンジニア自らやって行くことが大事です。
頼むよ。
こういう発信をエンジニア自らやって行くことが大事です。
頼むよ。
Posted by トッティ
at 2014年11月27日 00:04
